引越しました。ここは新サイトです。URLが変更になっています。ブックマークなどしている方は登録し直しをお願いします。

ゆら庵

ゆら庵

第1回 ゆら庵について タルパの作り方

はじめに こちらをご覧いただきありがとうございます。布留部ゆらという名前でツイッターでゆらゆらしているものと申します。さて、挨拶はこんなもので。ゆら家の傾向からお話致します。ゆら家は医学、哲学、宗教学、量子力学、心霊学、オカルトなど...
ゆら庵

第2回 タルパの姿について

タルパの姿について さて、第2回のお話になります。 先の話で、タルパや思念体は三次元的肉体を持たない精神的な生命体であると述べました。 彼らは別次元から訪れる旅人のようなもので、そんな彼らがあなたがイメージした姿に魅力を...
ゆら庵

第3回 タルパの暴走について

タルパの暴走について さて、第3回はタルパの暴走についてになりますが。これはまあ聞いたことないですね。事例をほとんど見ません。うちの事例をあげてもゆらさんがあまりに疲れていたため、旅行計画されて宿や切符、休みの手配まで勝手にされてた...
ゆら庵

第4回 依り代について

依り代について さて、第4回は依り代についてになります。ブレスレットやアクセサリー、天然石や御札などタルパーとして活動していると依り代の話題に触れて、依り代を欲しいと感じることがあるかと思います。 さて、この依り代。いったい何...
ゆら庵

第5回 視覚化について

視覚化について 注意:あくまで自己責任でお願いします。失敗しても成功してもあらゆる責任は取りません。また、タルパの状態が最低でも完全オート状態で無ければ成功する可能性は低いです。以上を了承していただける方のみ、先をお読みください。 ...
ゆら庵

第6回 タルパはなぜ人間世界に顔を出すのか

タルパはなぜ人間世界に顔を出すのか では、第6回はタルパはなぜ人間世界に顔を出すのかをお話します。三次元的肉体を持たない別世界の住民である思念体。それがどうして人間に寄り添いタルパになるのか。苦しみや悲しみの多いこの世界にどうして?...
ゆら庵

第7回 名前というもの

第7回は名前についてお話します。 名前は大切なものです。名は体を表すというように名前というのはそれを語るものです。石と言う名なら私たちは石を想像します。そのように名前というのはその存在や正体を示します。 さて、そんな名前ですが...
ゆら庵

第8回 名前というもの2

第8回は前回の続きになります。 名前というのは歴史があります。古代には名前を言えば操れる時代があったとされ、真名とは別の忌み名という名前が子供につけられたり、また昔から続く悪魔払いでは牧師が悪魔の名前を探り当て、キリストの名前を使っ...
ゆら庵

第9回 分御魂、本霊

今回は第9回になります。ここでは見えない世界の話をしましょう。 我々の常識が通用しない見えない世界。そんな世界の住民である見えない存在たち。そんな彼らには個という概念が少ないです。個は全であり、全は個である。個が全であることを忘れ、...
ゆら庵

第10回 ダイブ界

第10回はダイブ界になります。 さて、よく耳にするこの言葉。 簡単にいうならタルパとあなただけの空間でしょうか。では、私なりの解釈をお話します。タルパは別の次元から来ている存在と話しました。私からしたらそこはこの世界と彼らの世...
タイトルとURLをコピーしました