植物&タルパ育成法
スタートダッシュ決める用
続けることを重視、作成者が実践した方法。
これからタルパ創りを始める方、始めたばかりの方に向けた文章です。ですが、タルパと一緒に植物を育てるのは楽しいので、もうすでにタルパと暮らしている方にもおすすめします。
ねらい
植物を育てることとタルパを関連付け、タルパ創りを継続しやすくする&タルパを忘れてしまうことを防ぐ。
・一緒に育てることで、毎日の水やりのときにタルパのことを意識することができる。
・植物の成長について話したり、間引きのタイミングや追肥をする時期、摘芯をするときに切る箇所などを相談し合うことによって会話が増える。
用意するもの
- 育てたい植物の種
- 植木鉢
- 鉢底ネット
- 鉢底石
- 土
- じょうろ
- タルパ
最初から必要なものがセットになっている栽培キットを使うと簡単に始められます。百均で道具を揃えるのも費用を抑えられるのでおすすめです。
種は芽が出るまで1~2週間程度のものが良いです、季節に合わせて選んでください。桜や楓など発芽させるのが難しい植物はこの方法に向いていません。
何を育てるか迷ったらバジルで。
下準備
- タルパと一緒に鉢に種を蒔く。
- じょうろは洗面台やキッチンなど、すぐに水を汲める場所に置いておく。
実践
朝起きたらタルパに挨拶をして、じょうろに水を汲みに行く。
タルパに隣に居てもらいながら植物に水をあげる。
植物の成長に合わせてその時々の会話をする。
これを習慣にする。